今日、仕事をご一緒させてもらっている方から、

 

「どうしてエンタメにこだわるのか?」

 

といった質問をもらった。

 

実際には違う表現だったが、僕にはもったいない問い掛けだったので、ここでは噛み砕いたものにさせてもらう。

 

その方とは比較的長い付き合いだが、伝えていなかったようだ。

というか、誰にも伝えていないかも?笑

聞かれたら話すくらいだし。

 

ただ、これには即答できる。

 

その答えは「その方が伝わるから」である。

 

これは小学校の頃から一貫しているポリシーだ。

 

なぜ小学校かと言えば、この本が原因。

 

 

授業を聞くより、これを読んだ方が頭に入った。

 

その時、幼心ながら「面白い方がいいじゃん!」と思い、以来、“ 面白い” にこだわっている。

 

迷った際の判断基準も「どちらが面白いか」だ。

 

ds計画のキャッチフレーズも

 

その思いや企みを、どうにか(面白く)する計画をご一緒します。

 

である。

 

ちなみに、この屋号はダブルミーニングで、1つは【大介=dskの画策】、もう1つは【dounika suru(どうにかする)計画】

 

後者はキャッチを決める際に考えた後付けだが、最も大切にしているのは、「どうにか」と「する」のブリッジたる “ 面白く” である。

 

てな塩梅で、物事を面白くする一つの手段がエンターテイメントなのである。

 

僕の中では同じ部類だが、面白いではなく、エンターテイメントという言葉だけにフォーカスする場合、それにこだわる理由も即答できる。

 

「非日常を提供したいから」である。

 

ドキドキワクワクする逃げ場があっていい。

 

できれば劇場の支配人にでもなって、日常的に非日常を提供したい。

ブロードウェイみたいに。(行ったことないけどw)

 

追悼 9.11

SHARE THIS