何度か書いているが、僕にとって、競馬が唯一の趣味を言っていい。

 

そもそも勝負事が好きで、ギャンブルも一通りやった気がするが、競馬も当初はその一つ。

 

今でもその一面があることは認めるが、むしろスポーツ、ドラマとしてみていることが多い。

 

血統や統計的に負ける可能性が高い場合でも、思い入れのある馬や騎手に賭けたり、勝負にいったレースで負けても勝者に拍手を贈れる。(悔しいけど)

また、競馬を特集した『Number』などを記事を読んでは、馬と人間のドラマに涙する。

 

単なる賭け事だと思っているなら、そうはしない。

 

ただ、賭け事とみた場合でも面白い。

 

なぜなら、生き物同士のせめぎ合いだからだ。

 

パチンコ・パチスロなどは対機械。

 

それはそれで面白さがあるし、僕もハマっていた時期があるけど、馬と人間が織り成す勝負に惹かれる。

 

どんなに強いとされている馬も、その日に走る気分じゃなければ走らないし、逆に弱いとされている馬が、騎手の手綱捌きにより好走する時もある。

 

その思い通りにいかない感じに喜怒哀楽する人間模様。

 

うん、こういうことを書き出すと止まらなくなるので、この辺にしよう。

 

こういった具合に、競馬が僕の趣味になったきっかけをつくってくれた武豊騎手が、先日、JRA4000勝を達成した。

 

4000勝目の馬がメイショウというのもまた…(T ^ T)

 

これまた長くなるので割愛する。(気になる方は「メイショウ 武豊」で検索)

 

この記録が破られることはおそらくない。

 

「若い頃からいい馬に乗せてもらっていたからだろう」

 

と、アンチがよく言うが、それは違う。

 

そのチャンスを生かし続けたということであり、そのプレッシャーに勝ち続けたということだ。

パートナーである馬と一緒に。

 

それがどんなに難しいことかは、想像に難くない。

 

もちろんその裏には、馬主さんや調教師さんや厩務員さんなどの「ホースマン」と呼ばれる人たちとの物語もある。

 

そういった物語を、岩手では身近に感じることができる。

 

日本では中央と地方合わせても25場ある競馬場のうち、岩手には2つもある。

 

これってすごいこと!

 

南部鉄器もそうだけど、その価値や可能性は、県内でもっと活かされるべきだと思う。

 

さて、今日は武豊騎手が初めてG1を獲った菊花賞。

岩手競馬は不来方賞。

 

悩ましい…

 

SHARE THIS