厚労省曰く、
「人生会議」とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです。
「医療・ケアチームと繰り返し話し合い…」というのはハードルが高いかもしれないが、少なくとも「家族」とは共有しておいた方がいい。
「もしも」は起こると考えておく。
それが起こった時の約束事を交わしておくことも勧める。
わかりやすいところだと、施設にお世話になるのかどうかなど。
というのは、ここが曖昧だと、その時の感情に流されてしまいがちで、結果、悶々とし、時としてギクシャクする。
夫婦や親子とずっと仲良くしていくために必要。
以上は、母が脳梗塞で倒れ、介護を要する状態になった立場からの見解です。(片親)
当事者になってからでは遅いことが多々ある。
どんな保険に入っているのか?
大事なものはどこにしまっているのか?
諸々の暗証番号は?
なども知っておくと対処がスムーズ。
ポスターが不謹慎だとかニュースになっているが、それで波風が立ったことにより、むしろ啓発できているのではないか。
実際、このような発信をすることにより、微力ながら誰かの何かに役立てばいいといった衝動に駆られた。
だから、当たり障りのない無味無臭のものや、何かに媚びているものよりずっと良かったと僕は思う。
不本意な見られ方をさせないためには、もうひとひねりした方が良かったかもしれないけど。
いずれ、小藪さんに罪はない。
とワーワー言うとりますが、我が家は明日からまた母親との同居が始まる。
繰り返しになるが、今の経験が誰かの何かに役立てばいいと思っているので、気が向いたらまたレポートします。